スタイリストデビュー後、売り上げを伸ばす為に今できる事〜その1
こんにちは。
三鷹駅・東中野駅どちらも徒歩2分
美容室ALBA代表山崎です。
時間とお金をかけて、やっとの思いでスタイリストデビュー!!
これからはバンバンお客様をつけて沢山稼ぐぞー!あの人みたいになるんだ!!と思ってたかはどうかは知りませんが笑
しかし、現実はスタイリストデビューしても、売り上げ30万程度で止まる人、今すごく多いのではないでしょうか?
それじゃーお給料は最低給。多分その辺で、美容師辞めようかな。。。
って頭によぎる人多いんじゃないですか?
そうならないために、今できる事を回数を分けて伝えていきます。
第一回
今回はとても大切なお話です。
「コミニケーション能力」
この「スマホ」というものが出来てからなのか、僕がとても気になる事がこれですね。
アシスタントの子になかなか自分の意思が伝わらない。
自分の言い方が悪い。
もちろんそれは考えて直すようにしています。
それでも、以前のアシスタントに比べてなぜか伝わりづらい。
なぜか?
僕が歳をとったのか?
などなど色々考えていたのですが、ある時
これかも1つの原因か!??
と思う事がありました。
ある日の営業後・・・
僕はとある用事を済ませるため、そそくさと帰宅。
ですが思いの他早く終わったため、お店に帰るとまだ電気が点いてる!!
偉いなー!こんな時間まで練習して(*^^*)
と思いながらお店の中へ。。。
すると。。。
アシスタント2人ともスマホをいじってるだけ!!
練習していた素振りはなく、座って何か真剣な眼差しでスマホを見ています。
何してんのー?
と声をかけると、
次にやるモデルさんのカラーのやり方を調べていました!
と。
ふーん。どんな色?
こんな色です!
今流行りのブリーチオンカラーのアッシュ系ですね。
で、分かったの?
はい。なんとなく!
おー!とても便利な世の中だなー。。。
分かりますか?
僕はこれに対してとても不安な気持ちになりました。
本来なら、こうなる前にうちのスタイリスト等々に
この色ってどうやるんですかー?(*^^*)
これはね、あーだよこーだよ。でも、その人1人1人髪の状態が違うから、などなど。。。
スタイリストとアシスタントのコミニケーションが生まれるはず!
そう!その貴重な時間を、スマホという機械に奪われてしまっていたのです!!!
(ノ_<)。。。
分からなくはないですよね。
聞くの面倒くさいし。
あーだこーだ言われんのも面倒くさいし。
なんか、話が長くなっても嫌だし。(美容師は教え始めると熱くなる方が多いので)
ネットで分かりやすく解説してる美容師さんもいるし。
もしかしたら、うちのスタッフに聞きづらい、もしくは聞く価値が無いと思われてるかもしれませんしね。
まぁ、最後の事は上の人が頑張る事ですね。
ですが、僕らの仕事は対人!
もしかしたら、聞きたい事と違う答えが返ってくるかもしれない。話が長くなるかもしれない。
その時は、
あ!伝え方が悪かったな!など。
相手の気を損ねないように、上手に話を切る方法など。
相手に気持ち良く話をさせる相づちの打ち方などなど!!
先輩との話には、対お客様に使える「技」が溢れてるんです!!
そう!その技は、考えながら書ける。間違えたら消せる文書とは、全く違う技術なんです。
いいですか?
コミニケーションとは、一歩間違えると相手に嫌われる。
逆に上手にやれば好きになってもらえる。
まさに、皆さんが学んでる美容の技術と引けを取らない、とても大切なものなのです。
ずっとウィッグさんと向かい合うなら良いですが、お客様をやるんですよね?
あなたにとって良い先輩。良い人。が「自分にとって都合の良い人」になってませんか?
そーゆー人としかうまく絡めないもしくは絡まない人は、まずお客様は増えづらいですね。
なぜか?
お客様は、ほとんどがあなたにとって都合の良くない人だからです。
学生時代を思い出して下さい。
本当に気の合う人ってクラスに何人いましたか?
最悪、クラスに居ないという人も居たのではないでしょうか?
もしくは、自分は仲良いと思っても相手はただ合わせてくれてるだけかもしれませんよ?
それが先輩又は後輩だったら?・・・
そーゆーもんです。
じゃあどうするか?
あなが相手にとって都合の良い人になれば良いのです
自分にとって「良い人」は少ないかもしれませんが、あなたがいろんなひとの良い人になることは、あなたのコミニケーション能力次第でいくらでも可能です。
その為には、自分が苦手と思う方と積極的にコミニケーションを取ってください。
その方にとって、あなたがそーゆー存在になれたら、あなたがレベルアップしたときですよ*(^o^)/*
それが苦手な先輩だったら、尚更あなたの力になってくれますよ(⌒▽⌒)
更に言うと、
今1番近い身近な他人(同僚)を自分に好意を持たせられないで、なぜお客様に好意を抱いてもらえると思ってるんですか?
僕は常々スタッフには、無償の愛をくれるのは親だけだと言っています。だから親は大切にしなよと。
オーナーの僕は別として、同僚は
あなたがお金を払ってた学校の先生ではありません。お互い気が合った地元の友達でもありません。
まさに、たまたま縁で一緒に居るだけの身近な他人なのです。
ただ親や友達より、恋人より長く一緒にいます。
あなたが人にどう見られてるのか、一番わかる相手です。
今回あなが学ぶべき教訓はー
はっきり言います。スタッフに好かれない&頼られない人は、お客様にも好かれない&頼られない。もしくはいつかお客様にも化けの皮がバレますよ?笑
バレないと思ってる方、お客様をバカにしすぎ。
うちのアシスタントが出来てないではなく、むしろ出来てる方だと思います。
ただ、僕が1つの出来事から、あ!こーゆー事じゃない?と、ここまで妄想してるだけです。
それでもプライドが邪魔をする方。
こだわりは大切な事です。
でも、プライドって今のあなたにプラスをくれますか?
プライドを強く持った人、成長止まりますよ(⌒▽⌒)
そんな事やってるうちに30歳なんだなー
早く気づいたもん勝ちですよ♪
0コメント