スタイリストデビュー後、売り上げを伸ばす為に今できる事〜その2
こんにちは。
三鷹駅・東中野駅どちらも徒歩2分
美容室ALBA代表山崎です。
聞く側のセンスって何???
そう思われる方も居ると思います。
聞く側とはその言葉通り聞いている側のひとの事です。
じゃあセンスって??
その言葉を聞いてあなたがどう感じ、どう理解するか?
という事ですね。
例にあげてみますと、
お客様が雨で濡れてきたら、タオル出してあげてね!と言われたとします。
A お客様が濡れてるから拭くんだな!
B お客様が雨に濡れて気持ち悪いからタオルを出してあげるんだな。
C 御来店されて気持ち良く過ごしてもらう為にやる事だから、じゃぁ暑いときはドリンクを出そう!
違い分かりますか?
これが聞く側のセンスです。
Aは拭く事を理解した人。
(作業として理解できた)
Bはなぜ拭くのか?まで考えられた人。
(ある程度本質に近い所まで理解できた)
Cは更に他の事にも置き換えて考えられた人。
(最も本質に近く考えられた)
今回の例題の本質とは拭く事ではなく、
「お客様の為に何が出来るのか?」 です。
今回はたまたま雨が降ったからタオルで拭くという作業があるだけで、それが本質ではないのです。
それを理解出来てる子は早いですよ。成長が!
あ、ちなみに僕はなかなか理解出来ないタイプの人間でした笑
聞く側のセンスが良いと何が良いの?
まず自分の成長として考えれば、今の例で十分理解出来ますよね?
では対お客様としては?
カウンセリングで大きく変わってくると思いますよ。
例えば、新規のお客様で縮毛矯正をかけたい!と来た場合。
あなたはどう考えますか?
Aサラサラのストレートにするぞ!
Bなぜこのお客様は縮毛矯正をかけるのか?を考える。
C更にそこから踏み込んで、このお客様は最終的にどうなりたいのか?また、どうなるのが将来的に理想か?
まで考える。
Cまで考える方は、たまにこーゆー事が起こってくると思います。
本当に縮毛矯正必要なのか?
確かに縮毛矯正は単価も高いし、売り上げを考えたら美容師側からしたらやりたいですよね?たとえやる必要のない髪質でも。
でも、それは本当にお客様の為ですか?美容師側で言うと、将来的に売り上げ上がりますか?
考えてみてください。
例えば
ご新規でクーポンメニュー
カット+縮毛矯正 9720円
伸ばし途中で、肩の長さまで伸びてしまい跳ねるから縮毛矯正をかけに来ました。
もしあなたがAの考えで縮毛矯正をとりあえずかけたら。
お客様からしても、いつもの美容師と一緒です。言った事をやってくれる。
仕上がりはサラサラストレート。
。。。。で?
次あなたにまたやってもらう理由はなんですか?
僕がお客様だったら、また安い新規クーポン使って他の所で同じ様にサラサラストレートにしてもらいます。
では、Cの考えでは?
なぜ縮毛矯正をかけるのか?
⇨肩の長さで跳ねるのが嫌だ
最終的に又は将来的にどうなりたいのか?
⇨とりあえず伸ばしてから考える。
最終的にはまだわからない、パーマをする可能性もありますよね?
今回お客様が縮毛矯正のメニューを選んだ理由は「跳ねるから」つまり、跳ねなくなればいいんです。
このお客様の本質は「跳ねなくすること」
ですよね?
カットでどうにかなるなら、カットだけでいいんです。
もしかしたら、単価は安くなるかもしれませんが、カット+パーマのクーポンメニューもありです。
跳ねない。もしくは跳ねてもおかしくなければ良い!って場合多いです。
そこまでお話が出来ればどうですか?
そのままの流れで次回提案。更にはお客様のヘアーの年間計画までお話が出来ますね。
全く営業っぽくなく。
そして2ヶ月周期で1年間通ってくれたら?
AとC
どっちがトータルであなたに年間のお金を払ってくれますか?
今回はたまたま縮毛矯正で例を出しましたが、あくまで考え方のお話です。
今回あなたが学ぶべき事はー
自分が成長するにも、売り上げを伸ばすにも
聞く側のセンス
がとても重要になってきます。これもアシスタントの時から勉強出来るので、身につけるべき能力だと思います。
あの先輩ちゃんと説明してくれないからわからない!!とかグチってませんよね?
もちろん1から10まで教えてくれる先輩も良いですが、あえて説明しない先輩。
あなたが聞く側のセンスを身につけるチャンスですよ*(^o^)/*
0コメント